No.9
タイトル:物事を捉える・・・エコの発想
試乗車:マツダ AXELA
 時代がメーカーを窮地に追い込もうとするとき、このメーカーには不思議と斬新で画期的なアイデアが生まれ、独自の成長を遂げる。まずは世界で唯一、量産化を実現したロータリーエンジン。オイルショックの時のロータリーから、レシプロエンジンの両刀を使い、ついにはミラーサイクルエンジン・・・そして今回の「いらない時はエンジンを止めてしまう」と言う発想!この斬新さと開発力がどこか密かに日本的スタイルを残しているメーカーの強みでもあります。既存の理論を独自に実用化する。開発魂に敬意を表して、今回の試乗に行ってまいりました。
 エクステリア
先代のAXELAもマツダデザインの流れを大きく変える時の代表的な車でしたが、その流れを汲んでいると言うより、もうひとつ新しい領域に到達したと思えるほど、ボディーの曲線の自由度が上がった気がします。フロントマスクの大きな開口部は今時だとしても、デミオよりさらに大きな包み込み感とシャープさを演出した斜め後ろからのラインは本当に美しい。これだけ大胆に外装を変えてくることができると言う事は「シャーシそのものの作り方が変わったのではなかろうか?」と推測する。その上での美しさなのでしょう。
 インテリア
操作を意識するところは、意外に多いのですが、使ってみると、自然な流れで触っていけるので、多少複雑な操作もあまり意識しないで使えました。クラス的に考えると、もう一段豪華なものを創造していたのですが、どちらかと言うとタイトでシンプル。大型の2連メーターでスポーティーな演出には十分だし、必要な情報も見やすい。特にエアコンの扱いなどは上出来でした。パネル全体の仕上がり感は新型になるたびに進化しているので価格帯で考えると十分満足のいくものでしょう。
 走行安定性
走り始めてすぐ気が付く事が、「少し固め!?」スポーツカーの足の雰囲気と言うか、硬い足と言うか・・・しっかりダイレクトな反応します。しかし、不快な振動や騒音にはならず、静かなままを保って走ってくれます。(これはある意味すごい事なのです)伝わってくるシャーシの雰囲気は、軽量化した外装を、しっかりしたフレームに載せて固めの足をセットで静かにした・・・そんな感じで、骨格から軽量高剛性に作り変えたのがよく判ります。見た目より、中身に取り組んだ技術は今後のマツダにまた新しい技術の種が出来たような気がしました。そのうち、ロータリーとモーターが同軸上に並んだハイブリッドなFRスポーツのユニットが出来たりして・・(妄想です)! どんどん進化してくださいね。いい車でした。
いや〜やっぱ車はのってみにゃ〜わからんけ〜


Copyright © 2007 Tokio Corporation. All Rights Reserved.